いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
『千住家の教育白書』は、2002年に買って読んだ本です。
この本を書いたのは、日本画家の博さん、音楽家の明さん、ヴァイオリニストの真理子さんを育てた、母親である文子さん。
私が、子育てで悩んでいた時に救ってくれた大切な本で、今も手元に大事に取ってあります。
今日、ブログに書いてみたいなと思ったのは、テレビ番組でその3兄弟の放送を見たから。
母にして、この子どもたち。
よく分かるエピソードが、テレビを見ても、全てにおいて感じ取ることができました。
最後、文子さんがガンで病床にいた時、痛み止めは使わなかったそう。
「芸術は、幸せな人のためにあるものじゃないの、苦しい痛みを持った人のためのもの。だから、その人たちの想いを理解しなければいけない。」
そう言っていたようでした。
芸術家としての親としての、強い信念を感じます。
褒めて褒めて育てられた。
後に日本画家になった長男の博さんが、家の壁に落書きをしているのを見て、止めなかった。
「書くなら徹底的に書け」と両親の考えの元、絵を描いていた。そんなエピソードも本には書いてあり、放送でも語っていました。
「子供は親の所有物ではない、好きなことをとことんさせてあげるのが何より大切なこと。」
今、県外で働いている長男の子育ては本当に苦労した経験があります。
大学は3浪もしたし、高校、大学の時、何度か手術もしたりで、心配が何倍もありました。
そんな時、私を支えてくれたのがこの本で、父親の言った
「30歳前なら、もう一度やり直しができる、頑張るかと?僕は30歳で進路を変えて、学者になったんだってね。」
3浪なんて、中々周りにはいないし、本人もやる気があるのかさえ感じ取れない状況、
「すぐに結果を出せる子もいれば、我が子のように時間がかかる子もいる。そうか、30まで待てばいいのか。」そんな気持ちにさせてくれたのでした。
子供が自らの力を伸ばしていくようになれるのは、親次第であることが手に取るように分かります。
もう大人になった我が家の子供たち、自分は必死に頑張ってはきたけれど、よかったのかな。
そんな気持ちにもなったりします。
いつか、二人の子どもたちも、親になる経験ができたら、いいな。
子育てを経験してほしい。そんな希望も小さくあります。
長男の博さんが、そのまま慶応大学に進むのではなく、東京芸大にチャレンジした時も、「せっかく本人が勇気を持ったのだ。僕としては目標に向かって邁進してほしいよ」と浪人生活を応援。
2浪の末に合格を果たします。
母である文子さんは、「近くてよい道はないか?」と考えるが、ご主人は、「合格実力に達してから入学までの間に、大切な人間形成に時間があるのかもしれない。」
という考えがありました。
教育とは?
子供の力を伸ばすとは?
私は、失敗ばかりの子育てだったという印象もあります。でも
そんな時に、救われた本に出合えたことはとても大きかった。
今回、テレビで、千住家の兄弟の話をテレビで見て、改めてよかったなという気持ちになったので、ブログに書いてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家づくりのために取得した資格】
・住宅収納スペシャリスト
・住まい方アドバイザー
【家づくりについて】
家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。
検討くださると嬉しいです。
・家づくり勉強会 3時間 11,000円
・ルームツアー 3時間 22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き
・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)
2025年よりメニューを新しくしました
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。
上記お問い合わせをお待ちしております。