沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

無駄話って意外と大切って知ってた?

2025.06.12

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

先週のラジオを聴いていた時の話題で、「なるほど!」と思った話題があったので、今日はそのお話をしたいと思います。

 

それが、タイトルにもある、「無駄話が役に立つ」、ということなのです。

 

サッカー選手の中村憲剛さんがゲストで登場し、練習や試合中の指導のポイントについて質問に答えていた中で、こんな話が出てきました。

 

 

 

 

「選手同士の無駄話を大切にしている。そうすると、試合のときに“声を掛け合いなさい”なんて言わなくても、自然に声を掛け合うようになる。」

 

それを受けて、パーソナリティーの黒川さんがこう解説していました。

「無駄話をしているチームは、咄嗟の声かけが自然にできる。だから、無駄話って実は重要なんです。」

これを聞いて、私はとても納得しました。

 

 

確かに、普段からたくさん話していないと、いざというときに自然な声かけなんてできませんよね。
試合で勝つために必要な声かけも、日頃の関係性があってこそ生まれるものなんだなと感じました。

 

そしてこれは、スポーツだけでなく、私たちの日常にも通じるなと。

何気ない友人とのおしゃべりの中に、大きなヒントや気づきがあった!なんてこともあります。

 

 

 

無駄話の効果って、実は思っている以上に大きいのかもしれません。

 

そんなことを感じた、ちょっと心があたたかくなるエピソードでした。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ