沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

家づくりの、忘れがちだけど実は大事なこと

2025.06.05

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

家づくりを始めるときは、ワクワクした気持ちが先に立ち、どうしても間取や動線、家具などに目が行きがちです。

 

ですが、実は見落としやすくて、とても大切なことがあります。

それが、ゴミ箱やゴミ置き場の計画です。

今日は、私が家づくりのときに実際に考え、取り入れてよかったことをシェアします。

 

■ モノとゴミはセットでやってくる

暮らしていくと、日用品や食品など、さまざまなモノが家に入ってきます。

 

それらを使うたびに、包装や容器などがゴミとなって出ていきますよね。

 

生ごみ、紙のゴミ、空き缶、ペットボトル、使ったティッシュ、お菓子の袋、数えたらかなりの数や量になります。

毎日、週に一度、時々、大きいもの小さいもの、種類もさまざま。

 

この、日々出るゴミたちの、置き場所をあらかじめ計画しておかないと、とりあえずのゴミ置き場になり、部屋の雰囲気や暮らしやすさを損ねてしまうことも。

 

 

■ 私が最初に決めたのは「ゴミ箱の置き場所」と「使いたいゴミ箱」

家を建てる時、真っ先に考えたといっても過言ではないのが、「ゴミ箱の置き場所」と、「使いたいゴミ箱」を決めることでした。

 

配置した場所はこの3か所:

①リビング⇒ダイニングテーブルの近く

②キッチン⇒(シンク下)ここに置きたいがためにキッチンをオーダーにした経緯があります。とても重要なポイント。

③納戸には資源専用のゴミストック場所(家庭内のゴミステーション)

 

 

 

■ リビング用は「デザイン優先」がポイント

リビングは、家族はもちろんお客様も過ごす場所なので、いかにもゴミ箱という見た目は避けたい。おしゃれなデザインであることが優先。

 

当時読んでいた雑誌で、スタイリッシュなアルミ製のゴミ箱を見かけて

「これを新居に置きたい!」と決意。

 

実際にショップへ足へ運び、使い心地、蓋の開閉のしやすさを確認しながら、「これ!」と思えるものを選びました。

サイズが合っても、開けたときに使いづらいこともあるので、蓋の開き方は要チェックポイントです。

 

 

■ 清潔を保つ=暮らしやすさ・教育にもつながる

ゴミ箱の場所や捨てやすさを計画することは、家を清潔に保つことにもつながります。

また、自然と子どもに「捨て方」や「ゴミの分別」を伝えられる、ちょっとした教育の場にもなります。

 

 

 

今のアルミ製のゴミ箱を使い始めたのは、2014年。もう21年目です。

 

軽くて扱いやすく、汚れたらすぐ洗えるのも魅力。シニアになった今、改めて「このゴミ箱にしてよかった」と感じています。

買うときは「ちょっと高いな…」と思いましたが、長く使えてデザインも飽きず、心から満足しています。

 

 

家の中には、他にも小さなゴミ箱がいくつかあります。

次回は、それぞれの役割や選び方について書いてみたいと思います。

 

 

■ 家づくりの計画中なら、ぜひ「ゴミ箱計画」も優先してみてください

収納や間取りと同じくらい、日々出るゴミの扱いを意識することは、とても大切です。

ほんの少しの工夫が、家全体の快適さや暮らしやすさに直結します。

 

 

以前のインスタグラムより「ゴミ箱の話」

https://www.instagram.com/reel/C34tDhBvxAn/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

 

■ 勉強会・ルームツアー開催中

現在、家づくりのための勉強会や、実際の間取りや動線を体感できるルームツアーを開催しています。

ご参加いただくと、新しい視点で計画を進められ、理想の暮らしのイメージがきっと広がります。

後悔のない家づくりを目指して、家族が笑顔で暮らせるお手伝いができれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ