沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

「整理収納」は暮らしの処方箋

2025.05.29

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

例えば、肩が痛くなったら整形外科や整骨院に行き、先生に症状を伝えますよね。

先生に「どんな症状がありますか?」と聞かれたら、きっと今の状態をこう話すのではないでしょうか?。

 

 

 

 

「肩が痛いんです。右側が特に。」

 

「肩を上げる時が痛みます。」

 

「上げようとしても、このくらいまでしか上がらないんです。」

 

「1週間前からこの状態が続いています。」

 

「寝ていても痛みがあるんです。」

「自分なりに肩をほぐすストレッチはしてるんです。」

 

「様子を見ていていましたが、よくなりません。」

「原因が分からないんです

 

 

 

 

私も以前、四十肩、五十型で通院した時、まさにこのような会話をしていました。

 

通院し、リハビリを受けたり、湿布を貼ったりという処置がされました。

 

 

 

このように、自力では解決できないことがあるときは、専門家に相談し、診断や処方を受けますよね。

片づけで困っている場合も同じだと思うのです。

 

 

もし、整理収納のプロに実際に頼ることに抵抗があるなら、まず、雑誌や本、動画などを参考にするのも良いですし、講座を受講して「暮らし方」そのものについて学ぶのもおすすめです。

 

 

誰が一番困っているのか?

なぜ困っているのか?

どのくらいの頻度で困っているのか?

 

 

今の暮らしの状態をよく観察すると、その問題が見えてくるはずです。

 

それは大きくても、小さくても、「問題」であることには変わりないので、早めに解決したいところです。

 

 

 

(その場合、写真を撮り、客観的に見るのはおススメです。)

 

 

その問題が明確になると、講座を受講をした場合でもヒントがもらいやすくなると思います。

 

 

「講座を受講した、雑誌も見た、YouTubeも観た、それでもできなかった。」という方には、プロと一緒に作業をすることで、大きく暮しが変わることもあります。

 

 

問題の本質が見えなければ、正しい処方もできません。

本当の問題は「そこ」ではなく、「ここ」だった、ということも多いのです。

それはプロの目だからこそ見えてくることでもあります。

 

 

 

 

体に不快感がある時に病院に行くように、片づけで困っていたら、整理収納のプロを頼ってほしいと思います。

 

家は、生活をする場所であり、

仕事や学校から帰ってくる場所。

子育てや介護など、日々の暮らしが営まれる大切な空間です。

 

 

その、空間が安らげる場所であれば、自分も、家族も心も体も満たされ、

「又明日もがんばろう!」というエネルギーが自然と湧いてくるのだと思います。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ