沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

「方眼ノート」に出会ってからの変化

2025.05.25

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

『頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?』という本に出会ったのは、2014年のこと。

 

ですが、実際に方眼ノートの講座を受講したのは、昨年10月。

本を購入してから、講座を受講するまでには、10年の開きがありました。

 

もし、その10年の間に、講座を受講する機会があり、その考え方を理解し、動け出せていたら、私の人生はまた別のものになっていたと思うのです。

 

左は10年前に買った本と講座のテキスト

 

 

 

息子が中学生のころ。

高校受験も見据えて、勉強に取り組んでいく時期に、

こんな風に言われたことがあります。

「なんで勉強する必要があるか分からない。」と。

 

きっと、勉強をする意味を見出せないでいたのだと思います。

 

それに対して、本人が納得する答えを当時は持っていなかった私。

 

言葉に詰まった記憶があります。

 

親になると、「いい学校に入って、いい会社に入って、安定してほしい。」と、

一般的には、子どもの成功を願ってしまうものですよね

 

だからこそ、そのとき私は、

「いい仕事、役に立つ仕事をするためには勉強は必要なんじゃない?」と答えていました。

 

すると、息子が、

「そもそも、仕事に役に立たない仕事ってないでしょ?」

 

そう言われて、ハッとさせられました。

 

どこかで、親の価値観を押しつけていたのかもしれない。

そんな気持ちにもなりました。

 

そう。どんな仕事も、誰かにとって必要な仕事なんですよね

 

その言葉を聞いてから、進路や勉強に関して、出来るだけ多くは言わないように努力してきました。(本当に、努力して、我慢しました。)

 

 

振り返ってみた時、あの時、方眼ノートを子どもに手渡せていたら、きっと、子どもの勉強について悩まなくて済んだ。

そう感じています。

 

 

方眼ノート

 

子ども自身が、「学び」がどんなことなのかに気づき、自然に動けていたのではないかと思うからです。

 

そんな私の子育ての経験と、方眼ノートでブログを書き始めてからの変化を重ね合わせたとき、「これをもっと多くの人がみんな方眼ノートを知ったら、解決できることが沢山ある。」と心から思いました。

 

 

方眼ノートは、全てを楽にしてくれる。

人生を豊かにしてくれる。

 

 

 

勉強は、言われてやるものではなく、自らやるもの、そこが大事。

 

自らやる、には、気づきが必要。

 

気づきは、方眼ノートの上で少しずつ生まれていくのです。

 

私も、特別勉強ができたわけではなく、ごくごく普通の生徒。

 

当時、この学び方を知っていれば、きっと、世界は違ったものになっていたはずです。

 

 

大人になって出会った方眼ノート。

受講したあと、とりあえず、毎日投稿していた、ブログを書く時の下書きに取り入れてみました。

 

 

時間をかけて下書きを書いていたノート

 

 

今日、それを

そして大きな変化を感じたのは、今月の8日。

 

これまで下書きをノートに書いていたのですが、「ノートに書いていられない」という感情になり、

そのままパソコンに向かって、想いのまま書いていくようになったのです。

 

読みづらい点はあるのかもしれませんが、当初、何時間もかかっていた下書き、清書は、かなりの時間短縮になったのは驚きです。

 

 

方眼ノートで書き出したノート

 

(ブログだけではなく、お客様の片づけの相談に取り入れたり、講座に取り入れたり、もちろん日々の暮らしにも活用しています。)

 

 

先月開催した、方眼ノート1Dayベーシック講座を受講されたお客様も、「みんな、これで書けるようになったら、色んな問題が解決できると思う。」という感想を言っていただけました。

 

 

方眼ノートは、思考を整え、心も暮らしも軽やかにしてくれます。
私はこの体験を、これからもたくさんの人に伝えていきたい。

そう思っています。

 

今、あのときの私のように悩んでいる誰かに、方眼ノートという選択肢が届きますように。

 

 

追記

息子が勉強の必要性や重要性に気づいたのは、ずっと後のことでした。

 

そのことも、いつか触れてみたいと思います。

 

方眼ノートの講座に出会ってからの変化について書いてみました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ