沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

『一切なりゆき』樹木希林著を読んで感じたこと

2025.05.17

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

多分この本を購入したのは、6年ほど前。

 

樹木希林さんが他界された後の出版のこの本には、心に沁みる言葉、響く言葉、気づかされるような言葉などがたくさん書いてあります。

 

 

欲張らず、人生をありがたく、自分を受け入れて生きていたからこそ、そんな言葉が自然に生まれたのかなと感じました。

 

帯の後ろには、こんな言葉が書いてあります。

「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気で生きればいい」

 

 

 

 

 

なんて美しい言葉なんでしょう!

 

こんな風に生きることができたら、身も心も健康的に過ごせるのかもしれません。

 

 

生活、仕事、生き方、家族。それぞれのへの想い、樹木希林さんの考えが散りばめられていて、深く沁みてきます。

 

それは、買った当時より年齢を重ね、当時の希林さんの年齢に近くなったからかもしれません。

 

では、「いいな」と思った言葉を紹介させてください。

 

 

モノがあるとモノに追いかけられます

『着飾っても甲斐がないし、光ものも興味がない。それより住むところを気持ちよくしたいなぁって。

若い頃は安物買いの銭失いだったんですよ。でも、モノがあるとモノに追いかけられます。持たなければどれだけ頭がすっきりするか。片づけをする時間もあっという間。

(「50歳からの10年が人生を分けていく」2016年6月)』

 

 

 

 

数年前から、モノの存在がこれまでと違って感じられるようになりました。

モノがある分だけ、頭の中が占領される。それは実感としてあります。

持たなければそれだけでスッキリする。

 

 

今、家の中のモノを見直しをしている最中です。

不要なモノを家の中から出していく度、頭の中も、気持ちもスッキリしていきます。

 

 

今も大切、これからも大切。

今とこれからを考える暮らしへ。

 

樹木希林さんの、素敵な生き方を見習っていけたらいいな。

 

でも、それには覚悟が必要かもしれません。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ