沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

リビング・モダニティ 住まいの実験展 PART3

2025.04.06

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

リビング・モダニティ 住まいの実験展完結編です。

 

桜を愛でる旅二日目、国立新美術館で開催されていた「リビング・モダニティ暮しの実験展」を訪れました。

 

1階では、昨日一昨日でも触れた、建築家の描いた図面やスケッチ、模型の展示が中心。

 

理想の住まいを追い求めた建築家の熱意や視線にこころを動かされました。

 

そして展示の続きは2階へ。

 

 

 

そこには、洗練された家具や照明が並んでいて、どれも、インテリアや建築の雑誌や本で見て知っている名品ばかり。

 

 

実際に椅子に座って、座り心地を試すことができたのはありがたかったです。

体で感じる快適さを、改めて実感する機会になりました。

 

 

 

建築家が理想の住まいを追い求めたのデザインした椅子や照明。

今なお色あせず暮らしに取り入れられている。

その背景には、徹底的な追求があったからこそだと感じます。

 

 

 

1階で図面や模型を見ながら感じたのは、「理想の住まい」を探求する強い思い。

 

そして2階では考え抜かれた椅子やテーブル、収納棚、照明を見て触れながら感じたことがありました。

 

それは、快適に住むことは、体が心地よいと感じることが大切ということ。

空間の中で全てが整っている。

そのバランスが何よりも重要だと。

 

 

考え抜かれたデザインは、座り心地は勿論、手で触れた時の感触、目に映える美しさ、空間に置いた時の馴染み方まで、すべてに“心地よさ”が宿っていました。

 

家づくりにおいて、家の構造や、間取りや動線、収納が大切なのは言うまでもありません。
でも、それだけで終わらず、家具や照明など、暮らし全体のバランスを考えることが大切だということを、改めて感じました。

 

 

部屋の印象を大きく左右する家具。

これでいいかな、と安易に決めて入れるのではなく、自分たちの暮しに合うモノを見つけるまで、とことん探す。

その姿勢が豊かな暮らしになるのだと思います。

 

 

 

 

人は、家で暮らし、成長し、年齢を重ねていきます。

 

我が家で暮らすことを楽しむために、今を、好きな形にしていく。

 

先人たちが追求し、形にしてくれた知恵を、審美眼を育て、私自身の暮らしも追い求めていいきたい

そんな思いを胸に、美術館を後にしたのでした。

 

 

おまけ。

美術館の中にあるレストランに夫と行けたことも嬉しかったこと。

7年前に行った時は一人、行きたかったけど行けなかったお店。

 

 

最上階がレストラン

 

 

素敵な空間でおいしい料理を食べるということのしあわをしみじみ味わいました。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

めの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ