いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
我が家には、一本の桜の木があります。
家を建てる時、大好きな桜の木を植えるのが一つの夢だったので、願いが叶ったということになります。
今年はよく咲きました
桜の木を植えたのは19年ほど前。
植えたい時期がたまたま息子の小学校の卒業の時期と重なったので、いわば記念樹のような桜です。
植えてから6~7年経っても、中々咲いてくれず、いつ満開の花を咲かせてくれるのか待ち遠しい気持ちで過ごしていました。
つぼみが膨らんできた
桜の成長は、マイペースすぎる息子と一緒。
夫とそんな話をよくしていたものです。
当時植えた桜は、1メートルほどでした。
少しずつ成長し、ある年、私の身長を超え、ついには息子の身長も越しました。
だいぶ成長した桜の木
マイペースすぎる息子の行動に、子育てがしんどいな、と思ったことは数知れず。
「本当に大丈夫だろうか?」
「子育てってこんなに大変なの?」何度思ったことでしょう。
もちろん、喜びを与えてもくれますが、うまくいかないことの方が多かったように思います。
(初めての子育てはどの親でも悩み多いものですよね)
満開の時期が過ぎ、葉っぱが出始めました
桜の花が咲く時期になると、子育てのあれこれを思い出します。
あんなにマイペースで悩んだ子育てでしたが、息子も、その時心配や苦労を掛けたことは十分理解していて、あれこれと考えてくれるようになりました。
次々に葉っぱが出てきます
毎年1月になると、つぼみが膨らんで、少しづつピンク色に色づき、一つ二つと花が開いていくその情景を日々見ることができるのは嬉しいものです。
今は葉桜になり、サクランボの実が付き、黄緑色から少しずつ赤みを帯びています。
すっかり葉桜になりました
沢山実がなるのですが、残念ながら渋くて食べられません。
一度、シロップ漬けにしたことがあったのですが、渋さには勝てませんでした。
花は終わっても、美しい黄緑色の葉が出てきて、サクランボが成り、命の移り変わりを見せてくれます。
サクランボの実が付き始めました
その時期にしか飛んでこない目白にも会えるし、ミツバチが蜜を集める様子も楽しめる。
気分転換に庭に出て、花や葉やサクランボを愛でる時間は幸せそのもの。
鮮やかな黄緑色の桜の葉と、色づき始めたサクランボ
桜が咲くと、色んな感情がよみがえりますが、新しい気持ちへと連れて行ってもくれます。
そんな桜の木を愛でながら、家族と良い時間を過ごしていきたい。
今日は、庭の桜のことについて、とりとめもなく書いてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家づくりのために取得した資格】
・住宅収納スペシャリスト
・住まい方アドバイザー
【家づくりについて】
家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。
検討くださると嬉しいです。
・家づくり勉強会 3時間 11,000円
・ルームツアー 3時間 22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き
・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)
2025年よりメニューを新しくしました
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。
上記お問い合わせをお待ちしております。