いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「新しいわたしの一歩、鍵を手渡すために」
壮大なタイトルになっていますが、なぜそのような気持ちになったのか?
そんなところから話していきたいと思います。
結論から言うと、整理収納アドバイザーとしての活動に加え、方眼ノートトレーナーとしての活動もしていきたい、という思いがあるからです。
実は、昨年10月に方眼ノートトレーナーという資格を取得しました。
方眼ノートトレーナーとは、方眼ノートの講座を開催できる資格。
当初、学びのための受講のつもりだったのですが、講座を受講したことで、改善の道が開けた。
役に立てたいと10年前に買って読んでいたその本でしたが、(『頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?』)結局10年間自分だけの力では出来なくてモヤモヤしていた。
自分の力だけではできなかったことを、受講したことで理解できた。
克服できたと感じたのです。
つまり、なかなか開けられなかった鍵を開けられた。
そんな気持ちになりました。
そんな体験から、伝える側になり、私のように、正しいノートの書き方を知りたいのに出来なかった、何年もモヤモヤしている人に、そのヒントとなるカギを手渡していきたいと思ったことがきっかけで、資格取得まで一気に動いていったのです。
後になりましたが、2014年に購入した、この講座の原点となる『頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?』という本を、その時手にした理由が3つあったので紹介させてください。
10年前に買った本に、昨年著者の高橋先生にお会いし、サインを書いていただきました
①方眼ノートが使いやすくて好きで使っていたこと。
②本を参考にうまくまとめることができたら仕事に役に立つのでは?
③単純にノートの書き取りがスムーズに出来たら気持ちがすっきりするのでは?
どうですか?
もしそれが改善したら、素晴らしいと思いませんか?
きっと全て
ですが現状は、方眼ノート講座の開催には至っていません。
なので、方眼ノートの朝活に参加をし、方眼ノーを書きながら、方眼ノートトレーナーとして、開催の準備に向けて進んでいるところ。
朝起きられなかったですが決意したら早起きが出来た 早朝の明かり
モノの整理と頭の中の整理。
この二つを伝えられらどんなにいいでしょう!
鍵を手渡せたら!
開催できるよう、準備を進めていきます。
興味を持ってくれる人が一人でもいてくれたらいいな。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家づくりのために取得した資格】
・住宅収納スペシャリスト
・住まい方アドバイザー
【家づくりについて】
家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。
検討くださると嬉しいです。
・家づくり勉強会 3時間 11,000円
・ルームツアー 3時間 22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き
・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)
2025年よりメニューを新しくしました
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。
上記お問い合わせをお待ちしております。