いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
皆さんは、お気に入りのいつも使っている食器はありますか?
私も、よく使っているお気に入りのマグカップがあります。
「ありました。」ということが正確な言い方になるかな。
というのも、先日そのお気に入りのマグカップを割ってしまったのです。
それは、KINNTOというメーカーのガラス製のマグカップ。
口の厚さがちょうどよく、口当たりがとてもいいので飲みやすく、ガラス製でデがザインが良いところが好きなポイントでした。
KINNTOのマグカップ
朝活を始めて二日目の朝、zoomの時に飲む珈琲を淹れるため、食器棚から取り出した時に手が滑り事件は起きたのです。
「ああああああ!お気に入りのカップがぁー」
ショックは大きく、吹き出しがあったなら、「ガーン」という言葉が書いてあると思います。
珈琲を飲みたいと食器棚を開けた時、そのカップがあれば迷わずに選んでいたので、ショックは大きい。
値段も、私にとってはまあまあ高価。
だからこそ、ショックも大きい。
ですが、
形あるものは壊れる。
好きで使っていた時は、嬉しい気持ちも味わわせてもらった。
そう思えば気持ちにケリが付く。
又使いたいと思ったら、買えばいい。
そんな風に割り切れたのです。
悲しいけど、、、
例えば、好きな食器で、ちょっと欠けただけなら金継の技法でまた使えるように元に戻すこともできますが、細かな破片が出るくらいだと厳しい。
お気に入りモノなので悲しい気持ちにもなりますが、形あるものは壊れる。
そう思えば納得できるのです。
大事にはしていても、そんなことはある。
「形あるものはいつか壊れる」について書きました。
反省することが一つ。
早朝はまだ薄暗く、本来なら、よく見えるようにするためには照明をつけることが必要なのですが、大丈夫でしょうと薄明かりの中でカップを手に取ったことも割った原因の一つ。
面倒くさがってははいけませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家づくりのために取得した資格】
・住宅収納スペシャリスト
・住まい方アドバイザー
【家づくりについて】
家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。
検討くださると嬉しいです。
・家づくり勉強会 3時間 11,000円
・ルームツアー 3時間 22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き
・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)
2025年よりメニューを新しくしました
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。
上記お問い合わせをお待ちしております。