沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

早起きを決めた3つの理由と出来てやれたこと

2025.03.10

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

「早起きを決めた3つの理由」について書きます。

 

早寝早起きが目標!

気づけば1年も言い続けていましたが、なかなか実行できずにいました。

 

それでも今回、本気で取り組もうと決意した理由が3つあります。

1つ目が、先日から読んでいた、「科学がつきとめた運がいい人」の本の中に書いてあった、「運がいい人は早寝早起きをしている。」という言葉に背中を押されたこと。

 

2つ目は、この間から始まった朝活へ参加したかった事。

 

3つ目は、もっと時間を有効に使いたかったこと。

 

そこで昨夜、「今日は早く寝る!」と宣言。

目覚ましを5時半にセット(いきなり5時はハードルが高いと思ったのでまずは5時半から)

結果、5時55分。

5時台に起きることができたことは、自分にとって大きな一歩。

 

 

少し家事をした後、6時半から7時半、1時間ほど朝活に参加。

(ずっと参加したかったので、嬉しかった。

 

そのおかげで頭がすっきり!

 

 

今日できたこと。

洗濯4回。

打ち合わせの連絡3件。

晩御飯の後の食器洗いは21時までに終了。

 

 

特に、仕事部屋の片づけは大きな成果。進めてはいたものの、他のことを優先して後回しになりがちでした。

 

本棚、書類、文具、収納雑貨、仕事道具……。息子の部屋だった場所を少しずつ私の仕事スペースへと変えていましたが、ずっと中途半端な状態でした。でも今日は、ようやく理想の形に整い、スッキリ!

仕事部屋がやっと思うように片づきました

スライド作り、ブログ、他に事務仕事、やることは沢山。深夜までずれ込み早起きできないなど、言い訳を言っていたかもしれません。

わたしだけではなく、みんな同じように忙しく仕事をしている、頑張っている。

もし早起きできていなかったら、この時間は作れなかったはず。

これまでとは違い軽やかな生活が出来るよう、この3つの理由を忘れずに、これからも自己管理・時間管理を意識していきたいと思います。

 

 

早起きを決めた3つの理由、出来てやれたことについて書きました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【家づくりのために取得した資格】

・住宅収納スペシャリスト

・住まい方アドバイザー

 

【家づくりについて】

家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。

検討くださると嬉しいです。

 

・家づくり勉強会 3時間  11,000円

・ルームツアー  3時間  22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き

・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)

 

 

 

2025年よりメニューを新しくしました

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ