いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今年1月から月に一度、全6回の予定でスタートした、今帰仁村『コミュニティーハウス13班』での整理収納講座。
昨日はその第2回を開催しました。
今帰仁村のコミュニティーハウス13班
前回は30名、今回は24名が参加しました。
2回続けて参加した方に加え、今回初めて参加された方が10名もいたことに驚きました。
受付も大忙し
第2回目は第1回の振り返りと、オリジナルワークシートを使っての書き出しワークを行いました。
今回、10名の方が初めての参加だったため、振り返りを少し長めに、書き出しのワークは三分の一の時間を充てました。
書き出しのワークは、戸惑いの場面も見られましたが、書く理由や、その効果を伝えながら進めていくと、ペンが進んでいく様子でした。
今回は、書くことがメインだったので、主催の方がテーブルを用意してくださいました
整理収納の講座を自宅で開催してきた中で、「やっぱり行動するには、まず頭の整理が必要だ」と感じてきた中、
「この方法なら、もっと動きやすくなるのでは?」と試行錯誤しながら、ようやく完成したのが今のオリジナルシートです。
シートに実際に書いてもらい、書きにくい点を改善しながらブラッシュアップを重ね、昨年、ようやく現在の形に落ち着いたのです。
何でも見える化することで、考えが明確になります。
明確になると動きやすくなります。
明確という中には、どこをどうすればいいのか、それはいつなのか?
書けば書くほどクリアになります。
そのお手伝いこそが、背中を押してあげることになるのでは?
そう感じています。
どうすればお客様の悩みの改善が出来るのか?ひたすら考え続けた12年。
今回、コミュニティーハウス13班で全6回の開催の機会をいただけたことは、本当に嬉しく、語りつくせないほどの喜びです。
参加者の皆さんが少しでも「動けた!」と実感できるように。
最終回でそんな声が聞けるよう、全力で頑張ります。
講座の前に、主催してくれたYさんのお母様に、夫とともに手料理ををごちそうになりました
本当においしかった~
次回は、オリジナルシートを使ってのアンケートの回答をご紹介したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【家づくりのために取得した資格】
・住宅収納スペシャリスト
・住まい方アドバイザー
【家づくりについて】
家づくり勉強会、15か所を見学できるルームツアー随時募集しています。
検討くださると嬉しいです。
・家づくり勉強会 3時間 11,000円
・ルームツアー 3時間 22,000円 (写真撮影OK) どちらも軽食付き
・間取り・動線、収納相談もしています(平面図よりスケッチに起こしてのプランで提案)
2025年よりメニューを新しくしました
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも始めました。
上記お問い合わせをお待ちしております。