沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

アイロンがけの時間を3時間から98分に短縮できた方法

2025.01.11

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

アイロンがけの時間を3時間から98分に短縮にできた方法、気になりますか?

 

それは、クリーニング屋さんになったつもりで仕事としてやってみる!ということです。

 

 

週に一度、夫と私の衣類のアイロンがけをするのが日課。

これまでだと3時間前後、アイロンがけに時間を使っていました。

 

これまでは、少し休憩も入れつつのアイロンがけ。

仕事の時間を作りたいのでどうにか時短にしたい。

そこで思いついたのが、クリーニング屋さんになったつもりでやる。

 

 

 

そうすると、どんな変化があったかというと、一気にスピードが上がったのです。

時間を意識する!

それには自分でもびっくり!

 

 

それは終わった時間が証明してくれました。

 

夫の衣類⇒13枚

私の衣類⇒10枚

ハンカチ⇒10枚    合計35枚

 

アイロンがけの時間は98分

 

 

 

クリーニング屋さんのつもりでアイロンがけをする。

イメージを持つだけで、早くやろうという具体的な目標を立てなくても効果があることがわかったのです。

 

 

全てはイメージから、その意識はありましたが、強く意識して行動したことで改めて理解できたことでした。

 

アイロンがけの時間を3時間から98分に短縮できた方法とは、”イメージをすること”でした。

 

 

なんだか時間がかかるな、と思った家事があるのでしたら、○○になったつもりでやってみるのもいいかもしれません。

 

おまけ

ハンカチにアイロンがけをした時、何年も使っていた(久しぶりに使った)ハンカチの折り目に裂け目を見つけたので、それは手放すことにしました。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2025年よりメニューを新しくします。

 

①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』

各2時間⇒3時間

 

①キッチン編

②衣類編

③ナチュラルクリーニング編

①~③は変更なし

④暮らしファイリング編は、見直し中

 

整理収納訪問サポートは随時受付中です。

 

*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも準備中です。

 

 

 

上記お問い合わせをお待ちしております。

 

ご予約・お問い合わせ