いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
去年亡くなった、京都に住んでいる、べネシア・スタンリー・スミスさんをご存知ですか?
築100年の古民家をリフォームし、200種類以上のハーブを育てながら、自然に優しい暮らしをしていた方です。
べネシアさんの私の中のイメージは、『笑顔で料理をする人』
なぜそう思うのかは後程。
私は彼女の番組『猫のしっぽカエルの手』を毎週楽しみにしており、特に庭やキッチンでの姿に憧れました。
丁度家を建てた後ぐらいで、庭を花いっぱいにしたいという夢があったこともあり、憧れだったのです。
彼女のキッチンの収納や物選び、季節ごとのしつらいには、整理収納アドバイザーとしても参考になることがありました。
ある日、ベネシアさんが自作のタイル張りキッチンで、庭のハーブを使って料理をする様子を見ました。
その表情は心からの喜びに満ちていいる。料理を作るだけでなく、楽しんでいる姿。
それに気づいたとき、自分が料理をしている時の顔を想像もしたことがなかったのですが、
きっと笑顔じゃないかも、時間に追われてバタバタとキッチンに立っているのでは?
そんな気持ちになったことがありました。
べネシアさんがキッチンに立ち、料理をしている表情は、心から喜びに満ち、料理が好きなことが伝わってきて胸を打たれたのです。
その時から、「料理をするときは笑顔で!」を心がけるようになりました。
心がけると決めたものの、晩御飯を作る時間は余力がなく疲れていたり、時間に追われバタバタと動いていることもあるので、「笑顔で料理をする」は、大分遠いところにあるかもしれません。
ですが、目標なので、ベニシアさんの笑顔を思い出しながら、心がけていこうと思っています。
そうなれたら、いいな。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年よりメニューを新しくします。
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも準備中です。
上記お問い合わせをお待ちしております。