いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
突然ですがパソコンは得意ですか?
私は得意ではありません。
悩みつつ触れている状態です。
パソコンの機能の扱い方が全く分からないところから始まった整理収納アドバイザーの仕事。
メールのやり方から始まり、そこに資料を添付するだの、PDFにするだの、分からないを一つ一つ乗り越えながらここまで来ました。
先生は夫と長男。
仕事をする上で欠かせない道具がパソコンなのに、いつも分からない問題を抱えているため頼りにしています。
整理収納アドバイザーなのですが、個人事業主なので、事務や営業など多岐にわたり全てのことをこなさなくてはいけません。
ブログを書いたり、インスタグラムの投稿や、チラシ作り。
支出や収入の管理など、複数ある情報の管理、頭がクラクラするときもあります。
どんな機能があってそれにはこれが有効で、こんな使い方が適してる。
なんてことを最初から勉強して、理解して使い始めたわけではないので、分からない時に聞き、解決。
また分からないことが出てきたら聞いて教えてもらいながら解決する。
そんなことを続けてきたのです。
なので、いつも分からないがある状態が続いていて、それを
今回、帰省した長男が大いに力を貸してくれて、20ほどある悩みの解決を手伝ってくれています。
丁度半分を解決。
デスクトップを整えるのも今回の大きな課題。
そンれを知った夫も、「古いけどこんな本があるよ。」と助け船を出してくれました。
残りの問題も、県外に戻る前には解決してもらえそうです。
サクサク使いこなすのが理想。
でも「パソコンの文字打ちが苦手と話したら、」「これで練習したらいいよ。」とアプリを入れてくれたりと、改善策を提案してくれて、いつの間にか立場が逆転。
楽しく学べる文字打ちのアプリ
心強い限り。
まだ得意ではなく、時に辛いなと思いながらですが、よい仕事をしていくためにもっと慣れていきたいのです。
全て解決出来たら、より心軽やかに、パソコンを触れると思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年よりメニューを新しくします。
①『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』
②『インスタグラム活用はじめの一歩講座』
各2時間⇒3時間
①キッチン編
②衣類編
③ナチュラルクリーニング編
①~③は変更なし
④暮らしファイリング編は、見直し中
整理収納訪問サポートは随時受付中です。
*整理収納アドバイザーさん向けのメニューも準備中です。
上記お問い合わせをお待ちしております。