いつもブログを見てくださりありがとうございます。
沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。
ミッション
整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ
ビジョン
共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
整理収納アドバイザーとして13年目を迎える今年。
昨年仕事や学びをしてきた中で、また、新たな出会いの中で沢山の気づきがありました。
2025年1月1日のひかり
それは、仕事ができる人は、説明がとても優れている、ということです。
そこで、そうなりたいための、つけたい力、○○は、説明力。
何かをやりたいと思う、動く前には、気づくということが必要です。
「何となく」では、行動に繋がりにくいですよね。
現状をどうにかしたい、良くしたいと思った時、
「なんでそう思ったのか?」
「では、どうすればいいのか?」
もやもや、なんだかよく分からない時、分析がしっかりされて、適切な言葉で、
「そうそう!それ!」と、納得のいく言葉をもらえたら、
「動きたい!」
「動いてみようかな?」
と、心のエンジンがかかるのかと思うのです。
芝に伸びたガジュマルの影が希望にも感じられます
やはり言葉が要、軸。
それには、説明する力が欠かせません。
納得してもらえる話し方。
伝えたいことを、納得できるようにするために。
説明する力が付くよう、学んで行きたいです。
学んだことを、手渡していきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。