沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

2024年に感謝

2025.01.01

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

 

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

ビジョン

共働きの主婦、子育てママを整理収納と家づくりのアドバイスで応援

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2024年、仕事で関わってくださった皆様、ブログを読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

ハードルの高かったブログを毎日書き続けると宣言してから、135回目の投稿になりました。

つたないに文章、誤字脱字で読みづらくなることもあったと思います。

 

整理収納アドバイザーとして、12年目の私が伝えられること、暮らしや子育て、家事をすること、働くことについて感じたことを思うままに書いてきました。

 

 

その中、ここ1年で、若いママさんたちの応援をしたい思いが大きくなっていたように感じます。

 

保育士として働いていたことが関係しているのか、シニアになったからなのかはっきりとした、これ!というモノはないのですが、年齢を重ねると、気持ちの変化があるのだと気づきます。

 

2024年はあまりできなかった、家づくりのことにも、整理収納と合わせて、関わっていきたいと思っています。

 

関わった方が暮らしやすくなるからです。

関わると、家事がしやすくなるからです。

関わると、子育てがしやすくなるからです。

関わると、散らかりにくい仕組みを取り入れられるからです。

関わると、家族へ自立を促すことができるからです。

関わると、暮らしについて深く考えるようになるからです。

関わると、無駄なことを省けるからです。

関わると、幸せを感じながら暮らせるからです。

 

整理収納アドバイザーであり、働きながら家事や育児をした経験、家づくりをした経験、介護の経験をした、それらの視点からお伝えできることは大きいと思うからです。

 

 

家事や、暮らすことについて、学ぶという機会はほとんど無かった思います。

家事は大事な学問なのでは、感じています。

 

実際に、家事の時短になる仕組みづくりは、行動経済学、渋滞学、仕掛け学などからからの意見も聞いたことがあるからです。

 

家事を時短にするのなら、正しい知識がないと迷うものです。

 

整理収納を、学ぶ人が増えて、楽に暮らせようになるといいなと思っています。

 

それを伝えるために、2024年も頑張ってきました。

2025年は、整理収納の力を分かりやすく説明できる人を目指して進んでいきたいと思っています。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2025年は、メニューを新しくしてお届けします。

もう少しお待ちください。