沖縄の整理収納アドバイザー・家づくり・収納プランニングアドバイザー
Blog

Blog

家づくりに思うこと、時間、お金、気持ちの効果について

2024.12.14

いつもブログを見てくださりありがとうございます。

沖縄県南城市在住の整理収納アドバイザー、家づくりアドバイザーの玉城恵利子です。

ミッション

整理収納で今が一番いい暮らしへ
今が一番いいわたしへ

 

ビジョン

30代共働きで、子育てや家事で頑張る主婦の『今が一番いい暮らし、今が一番いいわたし』と感じられるための応援

『笑顔で暮らせる家づくりのための応援』で活動しています。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

家づくりに思うこと、時間、お金、気持ちの効果についてを書きます。

 

家づくりについて、友人や知人、これまでの自宅セミナーに来られたお客様からよく聞いたのが、

「こんな感じになると思わなかった」

「収納を考えたつもりだったけど、なんだか使いづらい」

「片づくと思ったのに散らかってしまって、どうしてだろう、、」

「収納が少なくて、置きたいものが置けない」

「図面がわからないから、完成して初めて、こんな家だったんだとわかりました」

「設計士にどう伝えたらいいのかわからなかった」

 

聞いた後悔した話はまだまだあります。

 

その度に、家事や子育てに精一杯頑張っている主婦を見ると、

「家づくりは勉強すれば理想の家が建つのよ」

「考える時間の短縮が出来る、効率の良いお金の使い方が出来る、安心して楽しみながら家づくりができる」その効果を伝えたくなるのです。

 

 

 

 

そういう私も、設計の勉強はしたことはなかったですが、理想のイメージをしっかり考えることができたこと、家事のしやすい動きや、収納の場所や道具のことを常に考えていたこと、とにかく勉強した(3年ほど)ことで、設計士に明確に伝えられたのです。

 

図面が読めたことも、問題に気付き、修正を重ねていくことが可能になりました。

 

家の中で、家事に多くの時間を使う主婦の方が、図面がわからないと、どこに何を置いたら効率よくなるのか、どこが良くて、どこに問題点があるのか気づくことが厳しくなります。

 

素晴らしい沢山の情報を集めてみたのに、完成したらなんだか違うと感じるのは、そんなところにもあります。

 

家を建てた後に生活は始まります。

 

その中で、家族と年月を重ね、それぞれが成長し、夫婦は、壮年期から老年期を過ごしていきます。

 

ライフステージの変化は誰にもやってきます。

子供の成長とともに、少し先の暮らしを想定する。

それに伴うのがモノの増加。

 

モノと向き合う習慣があれば、気が付いたら一つの部屋を物置として使う、なんてことにはなりません。

 

本来の暮らし方を学ぶこと、家づくりについて学ぶこと、その両方を手に入れてこそ、思い描いた家が出来、思い描いた暮らしが出来ると考えます。

 

 

図面の中では、間取りを決め、動線を考え、家具の配置は当たり前のこと反映されますが、その先の、物の配置まで考え計画することが大事なのです。

 

私たちは、生まれてからずっと、新しいものを家の中に入れ続けて暮らすからです。

 

家の中に入れるものは、日々の暮らしで使うモノ、これは、キッチン、洗面所、洗濯室、風呂場、子供部屋、などそれぞれの部屋であることです。

 

毎日買うモノ、時々買うモモノ、年に数回買うモノ、数年に一度買うモノ。

行事で使うモノ、趣味で使うモノ、ストック、防災用品、家電製品などの道具。

 

季節で使うモノは、季節で分かれ、使わない間のその置き場所も考えなくてはいけません。

ゴミのことも考える必要もあります。

 

それら、全ての置き場所を、それぞれの家族が暮らしやすいように計画をして初めて、家が建った時、暮らしやすい家が完成するのです。

 

 

整理収納の言葉に、「小さいものこそ指定席」がありますが、そこを極めることが大事。

 

小さいモノこそ、見失いがちで、見失ったら、安易に買えるので、どんどん増えていくことになるからです。

 

 

我が家は、それらを決めて計画したことで、ストレスがない居心地の良さを今も変わらず感じられると思っています。

 

家を建てた40代と、今では使いやすさに対して変化を感じているので、それを整えている最中。

 

生活動線、家事動線、それに伴う人、モノ。

設備やコンセントの位置、素材、色、カーテンやブラインド、全てを分かることは難しいかもしれません。

だからこそ、勉強をしてわからないを無くして理解しながら進めていく。

 

 

 

清潔な暮らしにするために掃除のしやすさを考えることも重要です

 

 

人生の中で、一番大きな買い物である家。

長い月日をかけて大事なお金を払い続けていく暮らし。

 

勉強をすれば、悩む時間を減らし、収納のスペースを作りすぎて無駄にお金を使う、なんてこともなく、有効な使い方が出来ます。

楽しみながら計画をする時間を家族で共有することが出来ます。

 

後悔のないよう、「理想の家が建った、理想の暮らしが出来た!」ともろ手を挙げて嬉しい気持ちを味わってほしいです。

 

 

そのお手伝いが出来たら、本当に嬉しいのです。

(家づくりのアドバイスをするために、住宅収納収納スペシャリスト、住まい方アドバイザーの資格を取得しました)

 

家づくりについて、時間、お金、気持ちの効果についてお伝えしました。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

=12月の講座のご案内=

講師自宅開催
『今とこれからを考える整理収納はじめの一歩講座』

13:00~15:00 各3名様 4,400円 菓子飲物付き 女性限定

 

 

オンラインでも開催します。リクエスト可能です。
オンライン 4,000円

《メニューのご案内》

◆30分zoomで無料相談

❶家づくりに関すること
❷片づけに関すること
❸子どもの片づけや子育てに関すること
❹掃除に関すること
❺年齢に伴う暮らし方など

❶〜❸に関することでお悩みのある主婦や若いママさん。
先ずはお気軽にご相談ください。

片づけのプロ、子育てや家づくりの経験など資格を活かし、ご相談にお応えしたいと思います。

◆講師自宅見学整理収納ワークショップ
◆子育てママの講師自宅見学整理収納ワークショップ
❶基本の話
❷キッチン編
❸衣類編
❹暮らしファイリング編
❺掃除編編
(ワーク、収納見学あり、軽食付き)

時間:11時〜14時
料金:7,700円
軽食付き 人数:各4名様まで

只今、リクエストにて開催中です。

◆家づくり勉強会
家づくりに必要な情報を学ぶ、
イメージブック作り

3時間 11,000円

◆家づくりルームツアー
全15ヶ所の見学
3時間 22,000円

心地よい住いをするために、実際住んでいるアドバイザーの暮らしを見るのは、間取りはもちろん、動線や収納、素材や色使い、窓の形状や扉の形、空間など、暮らし方のイメージ作りにお役に立てるツアー。家づくりに気づきを活かせるので必見!

◆家づくり収納プランニング、動線、間取り相談
アドバイスをしてもらったので、住みやすい、快適な家になりました。と、好評いただいています。

◆整理収納訪問サポート
3時間〜  1時間5,500円

◆引越し収納サポート
3時間〜 1時間5,500円

リクエスト開催もします。
ご希望の日程がありましたらお気軽に連絡ください。

⇒お申し込み、お問い合わせは申込みフォームより